ミワケンコー株式会社 |
---|
トップページ | 会社概要 | 商品案内 | 地域紹介 | 小売販売店紹介 | 価格・運賃表 | 社長の一言 | 合成洗剤と石鹸水の違い | ミワケンコーのぶろぐ。 | おお問い合わせ |
石鹸、合成洗剤、脂肪酸洗剤のちがいとは? | ||||||||||||
石鹸、合成洗剤、脂肪酸洗剤の違いについて述べる前に洗浄剤(石鹸、合成洗剤、脂肪酸洗剤)の仕組み から説明します。簡単に言うと汚れには水に溶ける汚れと、油に溶ける汚れとがあり、人間の汚れも、ホコリ、 土など水で洗い流せる汚れと、皮膚から分泌される油など、水だけでは洗い流せない汚れがあります。洗浄剤 とは水に溶けやすくした油と考えてください。 1)石鹸(石鹸水) 石鹸の成分は上記のとおり、油原料(脂肪)としては牛脂、鯨油等天然油と苛性カリ(油を水に溶けやすくする) が主成分で、欠点は洗剤に比べると洗浄力が弱い。長所は公害を起こさない事である。 2)合成洗剤 合成洗剤の基になったLASは戦後ドイツで石鹸原料油が不足になり石油から合成された。簡単に言うと 石油に硫酸を加え、水に溶けやすい油を作ったが、そのままでは酸性なので苛性ソーダで中和させた。 (中和=中性洗剤、ph.7〜8) 欠点は公害を石鹸に比べると起こしやすいとされている。長所は洗浄力が優れており、価格が安く、大量生産が できる。 3)脂肪酸洗剤 洗剤は安く洗浄力も優れている。しかし、洗浄力が優れているということは手荒れの原因でもある。洗剤の 良い所と石鹸の良い所を、という考えで出来たのが脂肪酸洗剤です。 欠点は洗浄力が弱く、原料が高く製品が高価。長所は手荒れが少なく、合成洗剤ほど公害を起こしにくい。
|
商品や回答についてのお問い合わせはこちらまで | ![]() |
ミワケンコー株式会社 |
---|
トップページ | 会社概要 | 商品案内 | 地域紹介 | 小売販売店紹介 | 価格・運賃表 | 社長の一言 | 合成洗剤と石鹸水の違い | ミワケンコーのぶろぐ。 | おお問い合わせ |